Last Updated 12/29/2001

日頃より、アンケートを通じて貴重なご意見頂き、大変ありがとうございます。

どしどしご意見ご感想をお寄せください。

Old Log<Vol.1>  <Vol.2>  <Vol.3>  <Vol.4>  <Vol.5>  <Vol.6>  <Vol.7>  <Vol.8>  <Vol.9>  <Vol.10> 
<Vol.11>  <Vol.12>  <Vol.13>  <Vol.14>  <Vol.15>  <Vol.16>  <Vol.17>  <Vol.18>  <Vol.19>  <Vol.20>
<Vol.21>  <Vol.22>  <Vol.23>  <Vol.24>  <Vol.25>  <Vol.26>  <Vol.27>  <Vol.28>  <Vol.29>
next


Vol.30  1. July.2001 〜 


date: Sat Dec 29 23:03:09 JST 2001
name: 上
text: 懐かしく拝見させていただきました。私はEX-30とマイキットをおりました。機会がありましたら、是非購入したいものです。北海道
管理者より:  アンケートでご希望の価格を実現できるよう、もっともっと努力致します。今後とも、宜しく応援してください。

date: Fri Dec 28 11:20:15 JST 2001
name: パソコン製造
text: 朝日新聞2001年7月18日(水)5頁学研全面広告
なつかしいです。持っていました。その後はんだ付けが苦手なために電子から情報へ、、、
今ノートパソコンの製造をしています。今3歳の息子が大きくなったら、パパが遊びたい。。。羽村市(37)
管理者より:  7月にすでに広告が新聞広告が入っていたんですか?初耳です。

電子ブロックファンの皆様へ>本年の業務は、本日で終了します。新規パーツ追加やこのページの充実もできないまま1年が経過してしまい、大変申し訳ございませんでした。来年は「学研電子ブロック」の復刻に関連した展開も行って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

date: Fri Dec 21 12:58:47 JST 2001
name: cerulean
text: 私はマイキット派でした。マイキットを選んだのは、直に部品を触れるからだったと思う。つないでも動かなかったものもたくさんありました。周りに詳しい人もおらず、ただつなぐだけで終わったものも多かった。それでも楽しかったけどね。
そのころの経験からか、ものごころ付いてからはアナログを避け、デジタルばっかりやっていました。デジタルはよく動いた。復刻版EX−150子供と一緒に楽しみたい。
管理者より:  マイキットとブロックの良い所を組み合わせた実習用のセットも販売していますよ。
ECS-20というセットですが、ブロックにはマイキット用スプリングがあって、たくさんの定数のパーツが別に用意してあります。ブロックで配列でき、目的の抵抗やコンデンサがセット内に含まれていない場合でも、手持ちパーツや市販パーツ単体での追加を自由に行えます。
 お子さんと楽しんで頂くEX150はもう少しお待ち下さいね。

date: Thu Dec 20 15:27:50 JST 2001
name: たまご
text: バーチャル電子ブロック Mac OS または Mac OS X 版もあったらなと切におもいます。外部インターフェースは FireWireまたはUSBで。そうしたらAppleユーザもつかえますもの。
学研電子ブロックEXシリーズにはお世話になりました。これが無かったら、コンピュータ技術者になっていることは無かったでしょう。横浜市(32)
管理者より:  やはりMac版のご希望ですね。すみません。でも、iMac上のsoftWindowsでバーチャル電子ブロックを動作させている方がみえます。外部IFの動作は不明ですが、お試し版で動作するようなら如何でしょう?

date: Thu Dec 20 07:11:15 JST 2001
name: やまふさ
text: 小学生の頃、電子ブロック(学研版)をどうしても欲しくて貯めていたお年玉に少し親から出してもらって買ったのが懐かしく思い出されます。先日実家に帰った折まだとってあったので子供が大きくなってもまだ使えると良いなあ、でも一部破損しているしなあ・・・無理かな?と思っていたのですが偶然学研の大人の科学のHPで復刻されることを知りまたそのメールマガジンにこちらの紹介がされていたので学研以外のメーカーさんが作っていたのか!と驚いている次第です。何の疑問も無くPCを使ういまどきの子供達が興味を持つかどうかは分かりませんが、回路を理解できるかどうかはともかくあの感動を共有できるとうれしいですね。大阪府(女性)
管理者より:  以前の国内向け製品は全て弊社の生産品(国産)です。「学研電子ブロック」でメジャーになりましたからご存知無い方も多いと思います。
回路の事を最初から理解しようと構えてしまうと「???」ばかりですので、「不思議なパズル」程度とお考え下さい。何度もいじって「説明書と違う事をやってみよう」と思って頂けたら使命達成です。

date: Thu Dec 20 02:42:07 JST 2001
name: 鉄瓶

text: 電子回路/論理回路といった区分では無く、「光」「音」「画像」「エコロジー」等の区分の製品が欲しい
私個人の印象として、外部インターフェイスとして欲しい機能は、外部信号入力・出力に限定されたもので十分です。ブロックを並べる目的なら、本物の方がいいですね。廉価版として「センサー入力」「DAコンバーター」等の単一機能として商品化して欲しいです。I/Oにおいては、USBは出来ませんか?そうするとMacintosh版も欲しくなります。アァ!欲がいっぱい出て来そう、、、、大学で教えていますが、文系の学生にも十分教える事が出来ます。
大阪府(38)
管理者より:  頂いたアイデアのように、テーマを絞ったセットやパーツを用意していこうと計画中です。
バーチャル電子ブロックの外部インターフェイスは市販のRS232C→USB変換アダプタを使用して動作する事も確認しております。Mac版は今のところ用意していません。申し訳ありません。

date: Thu Dec 20 02:28:40 JST 2001
name: 宮島

text: もう30年も前になるんですね。当時小学生だった私がどうしても欲しくて家の手伝いをすることを条件に買ってもらったのがSR-2A(DR-2Aかも?)だと思います。これを使って手伝いをしようといろいろ考えていたんですね。手伝いの条件の中には風呂水当番というものもあり、お風呂センサーを組み立てて実際に活用した記憶があります。降雨監視装置としても利用しようとした記憶もありますが、これは家がボロだったせいか、水が溜まって回路が働くより雨音の方が先に大きくなって役にたたなかったと思いますし、実際に長時間電池で働かせること自体に無理がありましたね。しかし、それをきっかけに半田ごてを使うようになり、マイコンを触るようになり、電子回路関連の仕事に就き、現在はコンピュータ関係の仕事をしています。今の私の仕事や趣味嗜好に大きな影響を与えた電子ブロックですが、残念ながら現在の電子ブロックはやや高価すぎると思うので(当時のものも相当高価だったと思いますが...)自分用に購入するにはためらいを感じます。でも、子供が当時の私の年齢になったらぜひ買い与えたいですね。私としては、電子ブロックよりもTK-80やBSが復刻発売されたら購入したいとは思っています。岐阜県(39)
管理者より:  学研電子ブロック情報メールVol.1が配信され、アンケートをお寄せ下さった方々がたくさんおみえです。どうもありがとうございました。

私もお風呂当番やりました。長い線をハート型のセンサーに取り付けて・・・
おっしゃる通り、ほんのちょっと不思議だな?と感じて頂くきっかけ作りになれば大成功だと思っています。TK-80はバーチャル電子ブロックのように、シュミレーションソフトで復活されていますよ。

date: Fri Dec 14 13:20:05 JST 2001
name: タナコウ

text: 私は今、25歳です。僕が電子ブロックを知ったのは、小学校低学年でした。親からクリスマスプレゼントで買ってもらおうと思いましたが、「売り切れ」・「電子ブロックは使い方が難しく、故障し易くて、もう作っていない」ということで入手できませんでした。あの時のことは今でも覚えています。とても、ガッカリしました。それが、2002年春に、大人の科学から、「学研電子ブロックEX−150」が復刻されるということです。電子ブロックの写真を見たときには、目を疑いまいした。今は、発売を待ち望んでいます。その途中で、御社のホームページに出会いました。ネット上以外では、僕はまだまだ「電子ブロック」という物を知りません。詳しい資料がほしいです。最後に、他社の「学研」のことばかり書いてしまいまして、大変失礼いたしました。
城陽市(25)
管理者より:  15年程前の思い出でしょうか、学研電子ブロックの生産終了の頃でしょう。
低学年のお子さんにはちょっと難しい場合があるかも知れませんね。でも、説明書通りに組み立てる範囲では壊れやすいという事はありません。しかし、元々自由に組み合わせが変更できるものですから、間違った使い方をすればパーツが壊れる事があります。壊れるのも経験になると思います。でも壊れたパーツだけ手軽に交換出来るのも「電子ブロック」の特徴です。

2002年、春に予定されているEX−150の復刻については、学研ページの告知をご覧下さい。
従来品でパーツの欠品、修理をお問合せ頂く方も多くありますが、特殊なものを除いて代替パーツとして使用できるかも知れません。それまで大事にお持ち下さいね。

date: Thu Dec 13 09:29:59 JST 2001
name: straker
text: 超音波センサー・光リモコン・モータ制御・あとコンパレータ‐を付けたらつたい歩き位はできるかな?

御社が製作されたものと思いますが 小学生のころ友人のが持っていたのをうらやましく見ていました。私はその後 ワイヤーで回路を構成する方式のものを購入してずいぶん楽しみました。どちらも多くの人の現在に大きく影響を及ぼしていると思います。
京都府(?)
管理者より:  電子ブロックロボットの構想でしょうか?
電子ブロック派 vs マイキット派 って具合でしたね。懐かしい思い出です。

date: Tue Dec 11 14:32:11 JST 2001
name: すずき ゆう
text:PNP-Trとか、J-FETとか。差動増幅器の実験とか。アイデアがバンバン出てきちゃうのですが・・・。他にも、水晶発振回路・バリキャップを使ったVCO・水晶とバリキャップでVXOとか。高周波トランスやDBM(二重平衡変調器)を使った発振回路やヘテロダインとか。
せっかくだから論理回路系のセットもとなりに並べてPLLの実験とか。# 目指せデジタルPLLヘテロダインAMラジオ!ってそんな無茶な。どなたかがご意見ページに書かれていたアナログシンセモジュールも面白いですね。

電子ブロック。懐かしいですね。小学校の頃に買ってもらいました。EX-100。そこから追加パーツを増やしていって、最終的にはEX-181相当+FMパーツまで行きました。確か、EX-120以降じゃないとカバーがなくて、カバーも別口で買った覚えがあります。友の会にも入っていました。回路が採用されたことも数回あります。普通は活字で組みなおされますが、インスタントレタリングで文字入れして送ったら、ハガキがそのまま原稿になっていたこともありました(笑)。改造魔なので、アンプユニットにパイロットランプがついてたり、LEDブロックがあったりします。本当は上に挙げたPNP-TrやJ-FETのブロックも作りたかったのですが、いつしか過去の思い出になっていました。実家の引越や就職の引越などもあり、現在どこにあるかはちょっと分かりません。実家に置いてあるのかなぁ。友の会ニュースもとってあるかなぁ。あまり関係ないかもしれませんが、マイキット(MX-180)も持っていました。電子ブロックは扱いが楽でしたが、配線の自由度はマイキットの方がよかったですね。マイキットは「線がなくなる」という欠点があり、一長一短だったかなぁ。なんか回顧録みたいになってしまいましたが、がんばってくださいね。

東京都(32)
管理者より:  たくさんのアイデアを頂き、ありがとうございました。
いろいろなパーツを追加して電子回路の基本を押さえながら、高度な回路構成まで出来るセットに発展できるものをご希望ですね。参考にさせて頂きます。

date: Sun Dec  9 23:01:05 JST 2001
name: 宮本
text:大変懐かしかった。最初は、少年という漫画の月刊誌にDR−7が紹介されていたと思う。その後、回路の実験に目覚め、手軽なところで、エレキットを購入したが、取り扱いが乱雑だったのか、接触がすぐ悪くなり満足に実験できなくなったところDR−2だったと思うが、横浜のデパート(高島屋)で見かけ購入。ハードな使用にも耐え大変満足した。友の会にも入り、次々に買い足しDR−7DXまでし、また、ST100も購入。わずかづつの購入にも誠実に対処いただいたことは、今思うと良くやってもらえたものだと思う。引越しして、高校受験の時期となり離れてしまった。2年前に田舎に大切にしまっておいたものを持ってきて子供に与えた。部品は、1−2点無くしたようだが、ほぼそろっており、AMラジオを組み子供に示した。ただ、回路図がDR−7DX用とST−100用しかなくDR2、DR−4Aなどの回路図が見つからないのが、残念。(捨ててはいないので必ずあると思うが、30年経つと何処にあるか探すのも大変)友の会ニュースも2号から71号まで残っていた。この小冊子でも大変いい刺激になったと思う。(当時の編集発行人は、井上明氏となっていますが、現社長?)つい懐かしくなって長文を書いてしまったが、思い入れの深い玩具であった。ST−155は、うまく行かなかったのではないかとうわさを聞き、また、私もべつの趣味に走ったので、高校以後情報も無くたまに、デパートに行っても見かけなかったので、もう製造していないと思っていたのだが、先日学研のホームページで案内を見てもしかしてと検索したら、すでに復活していたとは、驚き。また、度々ホームページを見させてもらいます。
大阪市(45)
管理者より:  またまた初期の頃のユーザー様より長文のコメントを頂き大変ありがとうございました。
「玩具モデル」という一般販売の商品は、STの後、大ヒットとなったEXシリーズ、最終のFXシリーズと続き、その後10数年間休止状態でしたが、実習用製品は継続して生産しておりました。ご要望も多く、それを転用する形での玩具再開となりました。当時の形状を求められる方は、学研EX150の復刻販売の開始をお待ち下さいね。
創業社長野尻は相談役、ニュース編集と友の会本部を運営しておりました井上が現社長となっております。

date: Wed Dec  5 00:10:42 JST 2
name: 西湘マッハ
text:今から30年以上前に電子ブロックの姉妹品である電子ボードを買ってもらいました。
その影響か現在はコンピュータのハード・ソフトおよびネットワークセキュリティまで扱う仕事をしています。5歳の子供とLEGOのロボットもやっていますが、マイコン制御以前の電子回路を遊びながら覚えられる電子ブロックが復刻されていたので、早速、注文しました。
 しばらくは新機種は投入せず、この機種1本で拡張部品を供給することで盛り上げて欲しい。調子に乗って新機種、特にマイコン仕掛けが出ると電子ブロックではなくなる。マイコンを使ったものは、世にあふれている。マイコントレーナはいらない。昔いじった中年が主導を握るのではなく、徐々に今の子供たちに主導を移していかなくては意味が無い。また昔の機関紙みたいなものも、復活するといいですね。昔は子供だったので高価で上位機種は買ってもらえなかったけど、今回、18,000円は払えました。子供と楽しみたいと思います。よい製品をこれからも頼みます。
神奈川県(?)
管理者より:  長文のコメントを頂き大変ありがとうございました。
「復刻」という表現がよく使われますが、現在の商品は、「新モデル」です。しかし回路構成は昔ながらの個々の部品を組み合わせて構成できる範囲に限定されています。「もっと新しい技術へ発展させて欲しい」とのご希望も多く頂きますが、大半がC-MOS回路で構成され現行のICやマイコンをブロックに組込む事は非常に難しいものがあります。静電気に弱く、ブロックの抜き差しに絶えられるように保護回路が必要になるからです。なかなか追加パーツのご案内が出来ず大変申し訳ございませんが、宜しくお待ち下さい。

date: Sat Dec  1 22:36:41 JST 2001
name: Acky
text:ヴァーチャル電子ブロック探していますが・・・どこに売っていますか?
東京都(31)
管理者より:  基本は直販ですが、都内にお住まいの方は、秋葉原の「ツクモロボコンマガジン館」又は「ぷらっとホーム」で店頭販売して頂いております。

date: Sat Dec  1 01:26:22 JST 2001
name: Neco  http://member.nifty.ne.jp/Legend-Park/
text:かつて遊んだ製品を見ることが出来て非常に懐かしく思いました。何らかの形で電子ブロックシリーズが現在も続いているのは感激です。電子ブロックのおかげで技術系の道に進んだと言っても過言では無いでしょう。是非とも新シリーズを出して欲しいのと、初期のDR、SRシリーズも復刻して欲しいと切に願います。
東京都(40)
管理者より:  
改良しながらのシリーズ改定でしたので、初期モデルの復刻は難しいですね。当面は「NT-55」をベースに拡張を考えています。「NT-55」ユーザーのみなさんからのご要望もお聞かせください。

date: Wed Nov 28 16:55:07 JST 2001
name: こばやし
text:子供の頃AパーツからFパーツまでいつずつ買い揃えました。まだ残っていますが半分ぐらいの部品がなくなって使えない状況です。子供も私が電子ブロックを購入した年齢になったので、持たせたいと思って検索してみました。
多摩市(38)
管理者より:  
EX-150の復刻品発売後には不足部品の充当が可能かも知れません。しかし、個々のパーツ規格が変わる可能性も多いので、新規にセットをご購入頂いた方が良いかもしれませんね。また詳しい内容が判りましたら学研ページと連携を取りながら紹介していきますので、それまでお待ち下さい。

date: Tue Nov 27 01:05:58 JST 2001
name: knaka
text:以前に1度アンケート回答しました.
さて,学研「大人の科学」で,EX-150が予価\9800-で企画されていますね.
電子ブロック製造さんの復刻との兼ね合いはどうなんでしょう???…あの値段だと,魅力あります.といいますか,学校教材として考えていたのですが,予算的にかなり現実的な価格です.電子ブロック製造さんから買うのが本筋のような気も….
市川市(37)
管理者より:  
EX-150は玩具色が強いので、教材として理論を教えたりする用途には少々難しいかも知れません。
NT-55は自由なレイアウトができ、後々独自のパーツ追加も可能ですので、カリキュラムに合わせたセットに育てる事は可能です。

EX-150の購入方法等詳細は、学研ページの告知をご覧下さい。

date: Mon Nov 26 10:55:23 JST 2001
name: knaka
text:学研より2002年の春にEX-150の復刻版が出るようですね.私は今,オークションで手に入れたEX-150を持っているのですが,もう一台ほしくなりますね.
EX-181はシンセサイザーICの入手が困難でしょうから復刻は無理でしょうが,パーツを追加してEX-200!!なんて言うのにできるとおもしろいですね.徳島市(32)
管理者より:  
まだ初冬というのに来春の情報ですね・・詳しい事は学研ページで見てくださいね。

date: Mon Nov 26 04:45:15 JST 2001
name: h
text:SRシリーズの完全復刻版がでれば多少高くても買う。
(SRシリーズを最初に使って感動したが、実際に購入できたのがEXシリーズで失望した記憶があるので)
管理者より:  
学研からEX−150の復刻アナウンスが出ていますが、SRですかぁ・・
EXに比べれば、SRの方が自由度がありますね。そのあたりをミックスしたのがNT−55ですが、もっと回路バリエーションを広げないといけませんね。

date: Fri Nov 16 22:41:28 JST 2001
name: YIGO

text:以前にどこかで電子ブロックのバーチャル版が存在すると聞いていましたが、偶然そのパッケージを見つけて購入してしまいました。
まだ小さいころはお小遣いも少なく、とても買えるものではなかったので泣く泣くあきらめたのですが、ようやく遊べることができて光栄です。
大人になっても(そして仕事でもっと本格的なシミュレータを使用しているにも関わらず…(笑))回路を組んでスイッチをOnにする瞬間はいつもどきどきします!
神奈川県(30)
管理者より:  
本格的なシミュレータと比べて如何でしょうか?
回路設計という堅苦しい気分は必要ありませんので、いろいろ試して、新しい回路が出来たら教えて下さい。
よろしくお願いします。

date: Fri Nov 16 09:56:42 JST 2001
name: NETおじさん

text:すごく懐かしかったです。40歳男です。
小学校から中学校の時に電子ブロックを持っていました。今から思えばST100だったと思います。音をならしたり、ラジオをつくったりしてとても面白かったのを覚えています。
トランジスタやコンデンサの動作はあまり理解していなくて、ほとんどブロックあそびの延長でした。
説明書の回路を順番にやって喜んでいたという感じです。今ならちゃんと理解できそうです。
今はデジタル回路に興味があるので、アナログ回路よりデジタル回路のブロックが欲しいなと思っています。
バーチャル電子ブロックで出来るのかな?

宇治市(40)
管理者より:  
実習用セットではデジタルICブロックもありますが、信号線に加え電源配線が必要ですので玩具には不向きですね。バーチャル電子ブロックではその点もきにせず、いろいろなおもしろデジタル回路も楽しめます。是非!

date: Wed Nov  7 01:10:39 JST 2001
name: マライヒ

text:皆さんと同じように小学生の時に電子回路の仕組みのとりこになって、楽しい思い出の商品です。
この前復刻版を購入し懐かしく使っています。是非子供が当時の年令になったら仕組みを教えてあげようと思っています。 一番感動したのがゲルマ検波ラジオです。 なぜ、電源が要らないのか不思議でしょうがなかった思い出がくっきりとしています。
今の子供は基礎を飛び越えていきなり高度な電子商品になじんでいますが、なぜ動くのか到底理解できないでしょう。 故に電子ブロックの存在は重要なものだと考えます。
横浜市(37)
管理者より:  基礎回路だけではつまらないので、どう応用回路に結び付けて行けるかが課題です。
今手に入るパーツはディスクリートで使用出来るものが少なく、パーツの追加にも苦労しています。

date: Mon Oct 29 01:04:00 JST 2001
name: とっし〜

text:WindowsXPのOEM版を入手し、動作確認できましたのでご報告いたします。

結論から言いますと、完全動作です。
むしろ、Me、98でリソース制限にひっかかって動かなかった複雑な回路も動きます!

動作条件を、XPに限る、としてもいいくらいですね!もっとも、外部インターフェイスはまだ試してませんけど。

さらに動作報告いたします!
中野区(30)
管理者より:  さっそくの力強いレポートを頂き、大変ありがとうございました。こちらでも早急な検証を進めて、良いご報告をしたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

date: Sat Oct 27 22:25:00 JST 2001
name: まるさん

text:小学生の頃、電子ブロックにはまっていました。
札幌のステーションデパートでSR3Aを父に買ってもらい、その後はパーツを買って4Aへと進化させる予定だったのですが、時代はSTシリーズになり、入手できず。小4〜5のころだったように記憶しています。
その後、ST−25、EX−150を購入しました。EXシリーズの部品の色が濃緑で中の部品が見えなかったのが不満だったものでした。

私と同じ年代の、それも同じ札幌の方がSR4ADXのデッドストックを入手されたとのお話で、なんともうらやましいかぎりです。
これからHPをじっくり拝見させていただきます。
札幌市(36)
管理者より:  メールで頂きました。ありがとうございます。
まだまだ、デッドストックも見つかるようですが、代替パーツも無く、修理もお受けできない場合が殆どです。
大切にしてくださいね。

中身の部品が見えると、表面の回路記号が見にくくなる場合があり、論理回路の実習用セットでは不透明ブロックを使っています。EXはもう少し薄い色でも良かったかも知れませんね。

date: Sat Oct 20 23:32:21 JST 2001
name: choichoi

New idea:   シンセサイザーいいですねオシレータ組み合わせて波形つくったしして・・・これは別のおもちゃか?波形を確認したくなしますね。それは大変かも・・・ゲート回路とかは?AND、OR、NOT組みあわせてフリップフロップ作ったり・・・これも別か・・・。でも個人的にはアナログっぽいほうがいいです。

text:小学2年生の頃だったと思います。クリスマスプレゼントでST-100をもらいました。なんてセンスのいいサンタさんなんだ。でも今はもう手離してしまっていて、今考えると非常に後悔しています。ネットでオークションとかフラフラ探しているとこのページを発見!!しかも新モデルとして復刻されているではないですか!おまけにバーチャル電子ブロックまで!!すばらしいです。感動です。財布と相談してなんとか購入します!!!
朝霞市(35)
管理者より:  どうしても実習っぽい回路がメインになってしまいますね。なんとか楽しい回路を工夫したいと思うのですが…。また、是非具体的なアイデアもお願い致します。

date: Tue Oct 16 22:51:00 JST 2001
name: とっし〜

text:Windows2000での動作報告があるようですが、いよいよ本命WindowsXPの発売が目前です。私は10月末にOEM版を入手予定ですので、その際には是非動作報告したいと思います。
今はMeですけど、余りに大量のリソースを要求するので、かなり苦労しています。XPで動作してリソース制限も緩和されれば言う事無しですね。

I-O DATA製 「USB−RSAQ2」でも動くんですね・・・。
シリアルポートが後面のため繋ぎ変えが大変でしたが、USBとなれば前面にベイ内臓ハブを配しているので話は別です・・。

特殊な条件下での動作も含めてこれから是非連絡させていただきたいと思います。

中野区(30)
管理者より:  限られた環境での評価になりますが、こちらでも順次確認を進めて参ります。また、ご意見やレポートをお願い致します。


date: Tue Oct  9 19:12:39 JST 2001
name: Mr.Cliff

text:  バーチャル電子ブロックに始まり、調子に乗って外部インターフェース、NTー55、挙げ句の果てには実習用の電子ブロックまで手に入れました。さすがにケースは大きいし、重量もあり、測定用の装置まで必要なところはやはり実習用の電子ブロックですね。ですが、ブロックを組み合わせて様々な回路を構成し、楽しめる点では玩具モデルと変わりませんね。値段が少々こうかですが・・・。
 ところで、マニュアルにはありませんでしたが、バーチャル電子ブロック、Windows2000でも動きますね。インターフェースも含めて正常に動作しました。

調布市(48)
管理者より:   
学校でご利用かと思っていましたが、個人用に実習セットもご購入頂いたのですね。びっくりです。

バーチャル電子ブロックの動作レポートもありがとうございます。開発終了後、発表されたOSへは未対応になっていますが、殆ど問題無く動作すると思います。
また、シリアルポートの無い、ノートPC等で、外部インターフェイスを利用するには、USB←→シリアル変換アダプタ等が必要ですが、もし、そのような使い方をなさっている方はレポートをお寄せ下さい。
弊社ではI-O DATA製 「USB−RSAQ2」で正常動作する事を確認しております。

date: Mon Sep 24 04:56:25 JST 2001
name: BOOKGO

text:  以前にこちらにSRシリーズを探している事を書き込んだ者です。書き込んだ後に間もなく、念願のSR4ADXのデットストックを入手することができました。小学生の時に買ってもらったSR3A以来の事で興奮気味ですが、未だにもったいなくて使っておりません。なにせ未使用の状態でしたので・・・。中身を当り障りの無い程度にクリーニングしただけです。回路図集も全く折り目の無い、昨日印刷した物のようにきれいなので、開いて見ながら回路を組む事も出来ずにいる状態です。今は、回路集をデジカメで撮った後、マイクロソフトのVisioでブロックの絵を真似て作って回路図集をパソコン上で作っています。NT−55も類似回路なしで200種類程組める構成であれば応用回路も楽しくなって大変魅力的になると思います。
札幌市(35)
管理者より:   
NT-55は以前のシリーズでは100回路程実験できる規模のセットですが、類似回路を極力省き55回路を構成しました。その為、数点のパーツ追加で応用範囲もぐっと広がると思います。基本セットの生産が追いつかないので、続く追加パーツの準備が遅れています。申し訳ございません。

date: Thu Sep 20 00:20:53 JST 2001
name: CHP

text:  御社の製品を見たのは15〜20年以上前だったように思います。デパートのショウケースに飾られていて機能が充実したものは、あまりにも値段が高くて親にねだれなかった記憶があります。
現在 電子機器設計の仕事をしておりますが、当時を思い出しながらS/W版の製品で遊んでみたくて仕方ありません。子供ができたら、御社の製品と某ブロックメーカの製品を与えたいと思っております。
川崎市(37)
管理者より:   
バーチャル電子ブロックはそんなお父さん向けのソフトです。是非遊んで見て下さい。もちろん、パソコンさえ触れればお子さんでも十分遊べますよ。

date: Wed Sep 19 01:03:58 JST 2001
name: MADOKA

text:  小学校2年生の頃に、父がステレオの修理部品を購入する為にラジオショップへ連れ行ってくれた時に、初めて目にするパーツ類に目を輝かせていた私を見ていたのか、FMワイアレスマイクのキットを買ってくれました。
が、何分初めて、60Wの半田こてを握っての組み立てで悪戦苦闘の末、トランジスタが熱で駄目になってしまい、結局動作はしなかったのですが、その熱の入れ様を見てか、その年のクリスマスの夜に、電子ブロック(EX-30)を枕元にそっと贈ってくれました。
 初めて見る電子ブロックは、半田こてなどを必要とせず、いとも簡単に回路の作成や変更が可能で、しかもブロックの天面に印刷された回路記号がそのまま回路図と同じになる為、簡単に動作が理解できる為、EX-30の30回路構成に物足りなくなった私は正月ごとに追加パーツを購入して最終的にはEX-180にまでなりました。
電子ブロックと出会ったことにより、電子回路(特にアナログ)に対する基礎技術が養われその後の趣味と実益をかねた技術への発展につながり、今の私があると思います。

近年、IT革命などと唄われていますがアナログ回路技術は必要不可欠で、その基礎を学ぶには最適な教材でした。私も、息子を持つ親となりましたが、私が辿った時と同じ様に、時期が来ればきっかけを与えてあげたいと思います・・・
大阪府
管理者より:   

小学校2年とは早いですね。
私の場合もきっかけは父のテレビ修理です。当時のテレビはひっくり返して、蓋を外すとすぐにシャーシが見え
コンデンサや抵抗が真空管ソケットの裏に空中配線されていました。部品の一つ一つ、名前やしくみを教えてもらい、なんとなく分かった気分に・・・実際は全然分かっていませんが、きっかけを与えてくれた父に感謝です。

date: Mon Sep 10 20:32:29 JST 2001
name: なおたん
text:  私はEXシリーズを使っておりましたが、姿を変えてとは言えまさか現在でも販売しているとは思っても見ませんでした。今はLEGOのブロックに電子部品を組み込んで自分で作って使用していますが、本物のほうが扱いが容易なはずで……ブロックは抜きやすいでしょうし、パーツも組み込みやすい筈ですし、(^^;)
是非欲しいですが、今の所手が出ません。何せ買うとなれば未加工ブロックをわんさか買うことになり、子供向けLEGOブロックの山(廃棄物)ができてしまうので(笑)
いずれ余裕が出て、新規開発品が出たら検討します。
茨城県(28)
管理者より:   

楽しい使い方をなさっているようですね。
未加工ブロックを購入頂いた方々の工夫の様子もお聞かせ頂けると嬉しいのですが・・秘密なんでしょうか?
なかなか、お話を聞く事が出来なくて、残念に思います。

date: Sat Sep  8 17:49:08 JST 2001
name: yfmk
text:  昔子供のころ持っていて、よく遊んでいたのですが、この間、NHKを見てて、懐かしくなって、自分の子供にも、ぜひ、と、思いまして。でも、お値段が.....
八王子市(36)
管理者より:   

1万円以下をご希望ですね。かなり難しい問題ですが、日々努力致します。

date: Sat Sep  8 08:49:58 JST 20
name: トンちゃん
text:  私は、現在42歳です。小学校5年生の時に電子ボードを買ってもらい、はまってしまいました。
その後、電子回路の基礎知識を学べるサークルに入り、半田ごてを握るようになりました。
このホームページを見て、大変懐かしく思っています。子供が現在小学校3年生なので、もう少したったら買い与えたいと思っています。(自分はすぐにでもほしい)

山口県(42)
管理者より:   

ありがとうございます。2〜3年先になりますか?頑張って作り続けないといけませんね。

date: Tue Sep  4 13:18:16 JST 2001
name: 電ちゃん
text:  私が、子供頃、お年玉をためて電子ブロックを買って色々なものを作って遊びました。当然子供なため、電子回路の事など全く分かりませんでしたが、回路例をみて作り、動いたことの喜びなどは今でも鮮明に覚えています。
現在は、テレビゲームなどが子供達の間では一般的な遊びとなっており、創造性を高めるようなものとは考えにくいですね。またバーチャル電子ブロックですが、パソコン上で色々と勉強出来る分には大変便利であり、高度な電子回路なども組めて良いと思いますが、子供(小学生レベル)達にとっては昔ながらの電子ブロックの方が作る喜びを知って貰う上では良いのでは?
昔は、デパートの玩具売り場などでも購入出来たのに今では見かけられないのは非常に残念に思っています。このような、作る楽しさ、出来たときの喜びを味わえるものをこれからもずっと残して行ってください。
出来れば、単純な商業主義に走っていかないで欲しいなというのが昔電子ブロックで遊んだものからの勝手な言い分ですが要望です。
相模原市(36)
管理者より:   

今販売しております玩具モデルは、皆様のご要望に応じ制作致しました。
大量生産が出来ない構造ですので低価格化も難しいですが、これからのお子さんの為にも、継続していきたいと思っております。

また、ご指摘のように、バーチャル電子ブロックは、少なくともパソコンが自由に使える事が前提となりますので、玩具モデルより高い年齢層を対象としております。

date: Sat Sep  1 13:31:48 JST 2001
name: ナル
text:  旧モデルの復刻版は出ないのでしょうか?
昔使用していた記憶は有るのですが、懐かしく思い今回アンケートに参加させて頂きました!
八尾市(38)
管理者より:   

細々と継続してまいりましたので、完全復刻モデルとなるとなかなか・・・
今のはカッコ悪いですかね?実用的なんですが。。

date: Thu Aug 30 07:32:18 JST 2001
name: Neil
text:  もう一度復刻版、出来れば今度はEXシリーズを是非再現いただきたいと思います。
小生ST-100は持っていたのですが、何分幼少時の折、EXシリーズは高嶺の花で親にねだるのも憚られたものでした。
海外(34)
管理者より:   

EXシリーズの人気は根強いですね。

date: Tue Aug 28 03:08:16 JST 2001
name: なおにゃん!!
text:  電子ブロック・・・とても懐かしいです。小学生の頃から電気に興味があり、ラジオなどをよく分解しては叱られていた覚えがあります。ちょうどそのころ電子ブロックと出会い、ラジオの仕組みや、発信機の仕組みなど大変勉強なりました。いまでは手元にベース部分と一部の部品しか残っていませんが、懐かしい思い出の品になっています。
岡山県(35)
管理者より:   

残っていない他の部品は、私のように、中身を取り出してしまったのでしょうか?(笑)
大切にしまっておいてくださいね。

date: Fri Aug 24 01:35:20 JST 2001
name: ブロックオヤジ
text:  この間、バーチャル電子ブロックと電子ブロック(NT-55)を購入しました。面白いですね。これを利用して自立制御のロボットを作りたいなぁなんて考えてます。是非、新モデルにはモータ(サーボ)制御やセンサー制御ができるようなブロックを追加してください。
ところで、バーチャル電子ブロックの携帯ゲーム機版とかの予定はないのですか?携帯ゲーム機を使って、いつでもどこでも回路シミュレーションができると、とても嬉しいのですが...。携帯ゲーム機で発売されるのを楽しみにしてます!!
横浜市(30)
管理者より:   
追加パーツの参考にさせて頂きます。
バーチャル電子ブロックについては、まだWin版バージョンアップとか、Mac対応とかのご希望が多いので携帯ゲーム機対応の予定まで考えられません。申し訳ございません。
また楽しい企画案がありましたらお知らせ下さい。


date: Thu Aug 23 10:27:47 JST 2001
name: BAK
text:  電子ブロックは,小学校の頃,EX シリーズを持っていました.EX-30 から始めて追加パーツを買い集めて,最後には全部揃えてしまいました.
EX-181 + FM パーツ相当,だったでしょうか.私の場合,これで電子回路を覚えたようなもので,電子ブロックが無かったら今の私はまた違った道に進んでいたでしょう.

中学の時にはアマチュア無線を始めて,大学は電子系の学科に進学.回路設計の職についていたこともありましたが,現在はワンチップコンピュータのファーム開発・OS 移植,なんていう仕事をやっています.

電子ブロックへの要望ですが,やはり「リアル」なものが一番だと思います.バーチャル電子ブロックも,宣伝という点ではいいと思いますが,実際に手で組んでそれが動く,というのが一番の魅力だと思います.コンピュータ上で動いても何か「だまされているんじゃないか」という不安みたいなものがどこかに残るのではないか,と思います.

あと,「ブラックボックス」はできるだけ無いほうがいいと思います.EX シリーズで遊んでいた時の感覚からすると,FM パーツやシンセサイザパーツで組んだ回路は今一つ魅力に欠けていたような記憶があります.

趣向を変えて,実習用電子ブロックにあるような論理回路主体のセットも面白いかもしれません.さっきの意見と矛盾しているようですが,粒度,というか「自分で組んだ」という達成感の問題か,とも思います.

あと,「ディジタルテスタ」なんかがあると,回路の動作を追うことができるので面白いかもしれませんが,「教育的」になりすぎて玩具としてはどうかな,いう気もします.

最後になりましたが,玩具モデル復活,おめでとうございます.

狛江市(32)
管理者より:   長文のコメントを頂き、大変ありがとうございます。
ブラックボックスを避け、個々のブロックパーツだけで回路を組上げるというご意見は賛成です。その場合、回路規模に応じて広いスペースが必要になってしまい、昔の玩具モデルではケースの枠内という限界がありました。今回、ご案内しているモデルは箱から取り出せば上下左右に拡張できますので、自由度が大きくなっています。
EXのFMパーツは、スペースの問題でユニットになっていましたが、それだけではありません。高周波回路では個々のパーツをブロック化して回路図通り組み合わせても、配線の長さが影響し、うまく動作しない可能性があります。
シンセサイザパーツもスペースの点が最大のネックでしたが、外部へ接続する抵抗、コンデンサを限定定数に集約させる為、ユニット内部に補正パーツを多数実装させています。玩具として手軽に楽しんで頂く為の苦肉の策ですが、これもすべてブロック化すると、本体ケースをはみ出してしまいます(笑)

幸い今回の玩具モデルは、基板拡張で回路規模も大きくできますので、追加パーツを順にご提供していく予定です。

余談ですが、論理ICやLSIをブロックに内臓する場合、現行のC-MOS製品は単品でブロック化すると抜き差しするだけで静電気で破壊されてしまい、各種保護回路の内臓が必要になってしまいます。また、信号回路とは別に各ICに必ず電源を与えなければなりません。その点、バーチャルでは保護回路も要りませんし、信号動作のみをシュミレーションできる為、元来の基本パーツのようにICを使える利点があります。デジタルテスターも実装しています。


date: Sun Aug 19 23:05:23 JST 2001
name: パンダコ
text:  先日,NHKの番組で紹介され懐かしく思いました。それでインターネットで調べてこのホームページを見つけました。
私は、STシリーズ(たぶん)をもって遊んでいました。今では、小学校1年の子供がいますが、子供と一緒に電子ブロックで遊んでみたいと思いました。新規玩具モデルの詳しい内容も知りたいです。
倉敷市(37)
管理者より:   TV等でご紹介頂いている玩具モデルは「NT-55」です。NHKでは公共放送と言う事で社名や機種名が出なかった為、「どの機種ですか?」とのお問合せや、間違って「バーチャル電子ブロック」や「インターフェイス」を単品でご注文頂く方が多くなっています。

詳しい説明が不足してご迷惑をお掛けしていますが、順次充実させて参ります。
「NT-55」の内容は黒川さんの電子ブロックのページでも詳しく解説されていますのでご覧下さい。

date: Sun Aug 12 08:11 JST 2001
name: アキ
text:  
小学校の頃、SRシリーズの100回路+増設用パーツを持っていましたが、残念ながら、度重なる引っ越しで現物はいつの間にか消滅してしまいました。
あれから約20余年、「電子ブロック」という言葉自体忘れていたのですが、小4の娘から「直列・並列」のことを質問され、偶然電子ブロックのことを思い出し、今回のNT−55の購入に至りました。
当時私が持っていたものとはかなり変わっていますが、コンセプトは同じ。
早速、娘と2石のレフレックスラジオを作りました。いやぁ..懐かしいです。
現在、私は教職に就き、「科学少年」ならぬ「科学おじさん」というところです。。
「電子ブロック」のおかげであることは、いうまでもありません。

「子どもの理科離れ」「高校生の物理離れ」が指摘されて久しく経ちます。
教育現場へのPC導入も時代の流れであり、当然必要なことなのでしょうが、いわゆる「ブラックボックス」を操作させることよりも、電子ブロックを自分の手で組み立てながら、「なんで音が出るの?」といった疑問や興味を持たせることの方が、これからの日本の子どもにとって、はるかに大事なのでは、と思いましたが。。。。

これからも、ぜひ活用させていただきます。ありがとうございました。

管理者とのやりとりより:  
私の息子達には夏休みの自由研究のテーマに悩んでおりましたので、ゲルマニウムラジオをコイル巻きからやらせてみることにしました。
 > ゲルマラジオですか、懐かしいです。
 > 私自身、「コイル巻き」からやったことはありませんが。
 > 当時の電子ブロックでは最初のページにありましたっけ。
 > よく聞こえないので「TVのアンテナに近くに行ったら?」と思い、
 > 小学校の時に屋根に上って祖母に怒られたましたっけ。
 > 今では「大人の科学」でも同じようなのがありますね。

与えられた便利な道具しか知らない世代ですが、基本的なしくみを理解する姿勢は失ってほしくないと願っています。

 > 私も同感です。今の世の中、与えられたことをマニュアル通りにやっていれば「そこそこにうまくいく」
 > ような気 がして、おおかたの子どもはそれで満足してしまい、なかなか自分で疑問を持つようなことが
 > 見つけにくい世の中かもしれません。

 > 娘の様子ですが、電子小鳥や断線警報機が特に不思議みたいで、R値を変えてやると
 > 「何で音が変わるの?」と言っていました。
 > (子どもにわかるようにうまく説明できたか不安ですが、、、)
 > それと、「ブロック」という言葉が、子どもにとって抵抗感をなくしているようです。
 > その後、「夏休みの自由研究にも」と考えましたが、時期尚早と思い、宿題が終わるまで「小休止」の
 > 段階です。6年生の頃には、電気に関連した自由研究をやらせたいと考えています。
 >
 > 今後とも電子ブロックの更なる発展を陰ながら応援させていただきます。

今後とも、いろいろなお話を聞かせて下さい。ありがとうございました。

date: Wed Aug  8 14:01:10 JST 2001
name: ドラゴン
text:  御社製品のことはまだ詳しく存じ上げておりませんが大変興味を持ちました。
出来るとことなら、製品とリンクした詳しい解説書があればうれしいです。
これを教材にした通信教育があればと思います。
藤枝市(42)
管理者より:   NHKテレビでご覧頂いたとの事。興味を持っていただきありがとうございました。
玩具モデルには細かい理論の説明がありませんので、何か参考書を見ながらの方が理解が深まると思います。
参考書のお問合せがありましたので、簡単な内容の入門書を2冊選んでみました。他にも適当なものがあると思いますが、ご存知の方はお知らせ下さい。

(1)
 タイトル:【図解】電気回路のしくみ
 著者  :稲見辰夫
 出版社 :日本実業出版社
 定価  :1200円
 サイズ :B6版

(2)
 タイトル:初めて学ぶ 電子基礎入門 早わかり
 著者  :岩本 洋
 出版社 :オーム社
 定価  :1800円
 サイズ :B5版


date: Tue Aug  7 09:56:33 JST 2001
name: 苦子
text:  学生の頃に電子ブロックがあったら,少しは電子回路が好きになれたかも・・・。

大田区(33)
管理者より:   いや・・どうでしょう?そう、感じて頂けただけで、嬉しいです。

導入の効果としては、複数の実習回路でも1台で繰り返し利用でき、準備や測定時間の短縮が出来ます。
パズル感覚で回路が組めますので、回路が初めての人でも、間違いもすぐ気がつき、手早く本題に取り組む事が出来ると思います。じっくりレポートを作成する為の時間ができるかも知れません。

date: Mon Aug  6 11:52:42 JST 2001
name: 石井
text:  私には子どもが2人います(小6・小4)1万円程度であれば一人1台買うことができるのですが、1万8千円では2人で1台になりました。更なるコストダウンを望みます。

砂川市(50)
管理者より:   申し訳ございません。努力させて頂きます。
 

date: Sun Aug  5 22:02:35 JST 2001
name: desertマタギ
text:  形はFXシリーズのようなLCDデスプレイつきの電子ブロックは作れないでしょうか?
しかしEXシリーズ懐かしいです。
仙台市(31)
管理者より:   作れない事は無いと思います。パーツ供給の形で充実させたいと考えていますが、数量が少ない為、汎用パーツに限定されてしまいます。また、現在の特殊パーツは専用用途や特定製品向けの物が殆どで、継続供給が難しい場合が多く、企画しにくいのが実情です。

やはり、EXシリーズですね。
 

date: Sun Aug  5 09:49:28 JST 2001
name: weave
text:  電子ブロックに強い興味が有ります。まったくの初心者ですので基礎から学べるような物が在れば有難いのですが、その点HPが判り難く残念です。本屋さんに関連書籍を注文しましたが、入門者にも判り易いHPにしてください。
秋田市(59)
管理者より:   元々は弊社の業務案内のページからスタートしていますので、少々見難いかも知れません。
具体的にご指摘下されば、対応させて頂きます。遠慮無くお申し出下さい。

玩具モデルについては、問合せの多い内容を順に充実させていく所存です。お問合せやご意見をお待ちしています。

 

date: Sat Aug  4 15:09:59 JST 2001
name: とし
text:  私が持っていたのはST-100で、今から27年前の小学6年のクリスマスプレゼンとでした。よく遊んだものです。この頃の将来の夢は電気技師でした。中学生のときのクラブ活動も電気クラブでした。確か3年生ぐらいから各社からマイコンのキットが発売されたと思います。どちらかというと、当時コンピュータの方へ興味を持ち始め今ではプログラマーです。STシリーズの後、学研から発売されたことをまったく知りませんでした。
また、最近復刻版が発売されたことも。父が甥(小4)と、私の電子ブロックで今でも遊んでいるようです。復刻版もしくは、学研版はもう手にはいらないのでしょうか?是非、購入したいでのですが。
管理者より:   学研版あるいは、それ以前のオリジナル版は個人売買になりますが、若干流通しているようです。
(新)モデルは、ご予約販売ですので、お申し込み頂ければ、順次供給を行って行きます。

 

date: Sat Aug  4 05:36:53 JST 2001
name: 年をとった科学少年
text:  偶然,朝のNHKのニュースで、電子ブロックの新モデルが発売されていると知り、私も欲しくなりました。私はまだ小学生の頃ねだってねだって買ってもらったSR−4ADXをまだ大切に持っています。パーツ、箱もまだほとんど完全な形で残っています。(少し自慢)
これからも大切にしていきたいと思います。
大垣市(36)
管理者より:   そのタイプは社内にも残っていません。大切にして下さい。
(新)モデルがきっかけになり、再び科学少年が増える事を期待しています。

 

date: Fri Aug  3 21:30:04 JST 2001
name: えもやん
text:  小学生の頃デパートで売っていた。
電子ブロックは、自分が欲しかったのであるが高くて手に入らず、今は子供の教育に使いたかった。復刻版が出てすぐにでも購入したい。
神戸市(40)
管理者より:   「復刻」という表現が良く使われますが、今回のモデルは「新」タイプです。
弊社では、学研販売終了後も継続して実習用モデルを生産しておりましたので、それで学ばれた方もみえると思います。しかし、いざ、学校の授業となると、電子ブロックでも楽しい思い出にはならないでしょうね。
今回「玩具モデル」に興味を持って頂いた方々には、自然に遊んで覚えるというスタンスで、気楽に楽しんで下さいね。お願いします。

 

date: Fri Aug  3 14:06:14 JST 2001
name: ナオヤ
text:  小学校3年のときに友達がもっていて(st100だったと思います。)大学のときにふと思い出して学研に聞いたら製造中止ということでした。方々探しても出てきませんでした(あるところにはあるのかも知れませんが。)。あの頃のが欲しいと思うのはないものねだりかもしれませんが、回路数が同じ規模であって欲しいと思います。
三重県(37)
管理者より:   前の方と同様な回答になってしまいますが、少し割高に感じられてしまうでしょうか。回路数の違いは、メーター回路、マイク回路などでしょうか?ラジオなど類似回路は集約していますので、少なく感じられてしまうのが残念です。センサーや特殊ブロックは順次追加して行きたいと思います。みなさまからのアイデアをお待ちしています。

 

date: Fri Aug  3 09:00:50 JST 2001
name: 吉川
text:  テレビで見ました.昔ねだって買ってもらってよく遊んだものです.実際には文科系に進学しましたけれど...子どもが同じような年齢になったんだと改めて思いました.最近実際に自分の手を使って遊ぶ道具が少ないのと,中身を知っていて安心できるので早速予約してしまいました.ちょっと値段が高くなりましたけど時代が違うからでしょうかね.届く日を心待ちにしています.

秋田市(38)
管理者より:   回路数と値段を比較すると、少し割高に感じられてしまうでしょうか。内容はフルセット品から代表回路を抽出していますので、楽しんでいただけると思います。

少々お待たせしてしまいますが、宜しくお願いします。
 

date: Fri Aug  3 07:12:16 JST 2001
name: George
text:  さっきNHKのニュースで電子ブロックのことをやってたので,早速google.comで検索したら出てきた
ページが異様に重い(特に画像が)。
刈谷市(33)
管理者より:   すみません。いつもはもう少し軽く動くのですが・・・キャッシュが効いているハズの自社からのアクセスでも非常に重い状況でした。NHKテレビでご紹介頂いた直後から暫らく続いていました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。画像やページ構成も見なおし、見やすいページにして行きますので、今後とも宜しくお願いします。
 

date: Wed Aug  1 23:50:14 JST 2001
name: もぐらさん
text:  懐かしい限りです。多分小学3年生くらいのころだと思います。
オプションのキットでインターホンの別売があり、当時としては結構高価で買ってもらえなかった記憶があります。これからもいい製品を作り続けてください。

三重県 (42)

管理者より:   1個1個のブロックの内部配線は手作業になります。少々手間が掛かる為、どうしても高価になってしまいます。新モデルでも作り方は同じで、大量に一括生産ができません。お待ち頂く方々には申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
 

date: Wed Aug  1 20:16:20 JST 2001
name: 石田
text:  小学生時代にDR-2Aを使っていました。その後、県立東山工業高校 電子工学科へ進み1975年 日本電信電話公社に入社。DR-2Aは1991年まで楽しみ、職場の同僚のお子さんにさしあげました。今は職場でITにひっかきまわされ、少々ウンザリ。黒電話時代がなつかしく、また真空管TVもなつかしいです。先月中日新聞で電子ブロックの記事を見かけ、今でもあったのか と。そして本社が名古屋市内だったことを知り、地元でとても親しみを感じます。
小学生時代、電子ブロックはどこか教材会社の商品だろうと思っておりました。ひとまず、現在どんな教材があるのかしりたいので、カタログを郵送してください。私は電子ブロックのおかげで、現在の仕事につくことができ、電力、無線通信系の免許が取得できたと言っても過言ではありません。電子ブロックの今後ますますのご発展を切に希望します。

名古屋市 (44)

管理者より:   ほぼ私と同世代のご様子。アマ無線等でお話する機会があったかも知れませんね。
他の業務が忙しく、文面を読むのが遅くなってしまいました。教材等のカタログは近々お送り致しますのでご覧下さい。
 

date: Sun Jul 29 14:00:36 JST 2001
name: よっしー
text:  私は小学2年のとき誕生日にEX-15を買ってもらい、誕生日ごとに30、60、90、120、150そしてシンセサイザーパーツ181まで増やしていきました。
現在は電子部品を扱う仕事をしていますが、残念なことにどこかへ無くしてしまったようです。
時々『電子ブロックをとっておいたら良かったのに』と後悔しています。今回HPにてバーチャル電子ブロックを知って、益々欲しくなりました。子供への教材としても、自分のホビーとしても欲しいですね。

津島市(33)

管理者より:   小学校2年とは早くから楽しんで頂いたのですね。最終181まで揃えられたのに、無くされ残念ですね。
 バーチャル電子ブロックでは、ラジオまで作ることは出来ませんが、本物では真似出来ない利点が沢山あります。是非、いろいろ楽しんで、新しい回路ができたら教えて下さい。
 

date: Fri Jul 13 19:57:31 JST 2001
name: ごとう
text:  小学生の頃、DR−2Aを持っていました。当時より、電子機器(回路)に興味を持ち始め、その後、アマチュア無線局開設等“子供の科学”的少年時代を過ごし、現在は、メーカー系コンピュータ技術者(SE)です。
実家には、当時の製品が残っていると思います。とても懐かしくこのHPを拝見させて頂きました。
横浜市(42)

管理者より:   私もDR2Aでした。まだお持ちとは、羨ましいです。
今はまだ、お父様方が懐かしいと思って頂き、ご購入される場合が殆どです。開発はスローペースかも知れませんが、今後は、今のお子さんにも新鮮に見えるよう、また支持され、末永く愛されるようにいろいろ工夫していきたいと思います。
 

date: Sun Jul  8 04:09:26 JST 2001
name: PC9821Na15
text:  私はお金がなかったのと、シースルーが気に入り、電子ボードを買いました。また、コネクタが金具で、2〜50円ぐらいで、(ブロックだと2〜300円)で、数倍ちがった為です。(金額はちょっとうろ覚えです)
SR−1Aから地道に追加して行きましたが、なぜか全追加パーツをそろえても、150回路になりませんでした。確か、5か15回路ほど入ってなかったですね。それで、回路図がバラけているのも有り、150回路の回路図を取り寄せました。(もちろん、抜けてただけで、ちゃんと作れました)
残念ながら、SRシリーズがこれで終わりだったために、それ以上は買えませんでした。(ブロックがEXシリーズが出て悔しかった)
余談ですがSR−2AとSR−4Dの間にSR−4Sとか、なんか他にもなかったですか。現品も、十年ぐらい前まで持っていたのですが、おいにあげてしまい、多分もうなくなっているでしょう。
ところで、このブロック式の回路玩具って、特許とか、何か取ってるんでしょうか。
新潟県北蒲原郡(40)

管理者より:   旧モデルから新モデルへの切り替えのタイミングは難しいですね。数年間は友の会を通じて、旧モデルでも追加パーツの販売を行っていました。
SRシリーズの構成はSR−1A(16回路)、SR−2A(30回路)、SR−3A(100回路)、SR−3Aデラックス(105回路)、SR−4Aデラックス(150回路)となっています。

勿論、特許商品です。ブロック形状、基板、接点等、各部が特許対象ですね。
 

date: Sun Jul  1 01:22:45 JST 2001
name: waka
text:  小学校4年生ぐらいだったか、SR-4Aを買ってもらい夢中になって遊んだ記憶が甦りました。初めてラジオの回路を組み立て、スピーカから音が出たときの背筋に電気が流れるような感動を今でも鮮明に覚えております。引越し時にどこにやってしまったのか、手元には当時遊んだ電子ブロックはありません。
最近になってASCIIに記事が載ったのを拝見させていただきHPを探しました。今後も、このような創造性のある玩具を守り、育てていかれる事を切に望みます。
東京都北区(42)

管理者より:   応援ありがとうございます。
創造性・・・商品を企画する側にも重要な事ですね。どしどし、良いアイデアもお寄せください。
 

date: Sat Jun 30 23:46:20 JST 2001
name: 記憶の彼方
text:  子供の頃、確か昭和50年ごろだったかと思うのですが、「カワダ」という会社名で発売されていた電子ブロックを購入した記憶があります。御社の製品とも何か関わりがあるのでしょうか?

川崎市(38)

管理者より:   電子ブロックでしょうか?お取引のあった「カワダ」さんでしたら、弊社の製品を販売して頂いた事があるようです。販売会社名としては、「神戸電子」「電子ブロック機器製造」「学研」です。50年ですと学研さんの商品と思いますが・・・
電子回路とは関係無い、ブロック遊びのダイヤブロックという商品では?

是非、ご意見、ご要望をお知らせください。
BACK to Home
メインへ戻ります