電子ブロックファン
ご意見のページ

 

Last Updated 5.July.1999

 

このページでは、アンケートやメールでお便り頂いた内容をご紹介します。
今後の商品開発や、ホームページの運用に参考にさせて頂きますので、どしどしご意見をお寄せ下さい。
紹介させて頂く名前や内容は、お送り頂いた内容を基に一部修正させて頂いておりますので、ご了承下さい。
◎教材や受託開発業務に追われ、リアルタイムにページ更新出来ず、一括更新となってしまいました。
 また、11月下旬〜1月分についてはコメントへのレスも付けていませんが、みなさんの、熱い思いを感じ
 取って頂けたらと思い掲載させていただきました。ご了承下さい。

Old Log<Vol.1>  <Vol.2>  <Vol.3>  <Vol.4>  <Vol.5>  <Vol.6>  <Vol.7>  <Vol.8>  <Vol.9>  <Vol.10>  <Vol.11>  <Vol.12>  <Vol.13>  <Vol.14>  <Vol.15>
next


Vol.16 16. Mar.〜31. Mar.1999


date: 31 Mar 1999 08:50:31
name: 本間

text: ST-100機能再現モデルの申し込みをしようとしたら、完売案内の知らせ。
すでに時遅しでした。 多くの往年のファンのためにも、増産をお願いします。

管理者より: すいません。次回、新モデル販売開始の際にご案内させて頂きます。お待ち下さい。


date: 31 Mar 1999 00:39:35
name: JG1UAA

text: 学研のEXシリーズを持ってます(EX-60と追加パーツでEX-150相当)。
あとはシンセサイザを付けてEX-181相当&FMパーツも欲しいなとか思っているのですが 今となってはもう入手が難しいもしくは、入手できてもお宝鑑定団価格プレミア付きと なっているのでしょうね… だから個人的に、EXシリーズとFXシリーズの復刻を切に願っています。 FXシリーズはガキだった頃にお店で見掛けて 「へえ、EXシリーズ以外にも電子ブロックってあったんだあ」 と思ったのですが、実際どんな物だったか今となっては非常に興味があるので。
ちなみに、あの頃あの電子ブロックで遊んでいた子供が 今となってはこんなになってしまいました(笑) これからどーなることやら…

管理者より: DRで遊んだ自分が電子ブロック作るとは思ってもいませんでした(笑) EX,FXの形状復刻は難しいです。ご了承下さい。


date: 29 Mar 1999 20:25:55
name: 上木真一
text: 新モデルもスケルトンにしてください。

管理者より: はい、分かりました。機能再現モデルと同一規格のブロックを継続します。


date: 29 Mar 1999 13:29:46
name: Rifle engin
link: Software Design(技術評論社)1999年4月号の「digital Gadget」

text: Webは専用線を引いている会社の環境から拝見しましたが、画像が多いせいか表示に時間がかかり、ちょっとイライラしました。
時折エレクトリックベース用の回路を自作しますが、いつも思うのは「半田付けせずに回路を組めないかなぁ?」ICを沢山使う回路は基板を起こすのが億劫になります。市販のICが使える電子ブロックとか、部品と配線を差し込むだけの実験用基板みたいなものがあると嬉しい…けれど、数がまとまらないと難しいでしょう?

管理者より:他のページより遅く感じられたのですね。また、全体の構成を見直してみます。
市販TTL ICを組み込んだ教材はDIC-50というものがあります。今よく使用されるHCMOS等は単品で使用するには
静電気対策というやっかいな問題が残ります。個人的に、それを承知で使用するならば良いのですが・・・


date: 29 Mar 1999 01:44:30
name: EIKO

text:  やっと幻の電子ブロックに巡りあえたーっていう気持ちです。 インターネットでこんなに簡単に見つかるなんて思いませんでした。 今日は上野のおもちゃ屋にあるらしいというウワサを聞きつけたので行ってみましたが、「うちは随分前 に売るのをやめてしまいました」というさえない返事が返ってきてしまい、がっかりした矢先でした。 早く次の販売予定を知らせてくださいね。

管理者より: 私自身もHP開設する1年程前から検索して調べていましたが、検索する度にヒット数が増えて行きました。このように自力で検索し、たどり着いて頂いた方々も多数お見えになり、頭が下がります。


date: 28 Mar 1999 22:51:42
name: ドラゴンフライ

text: 子供の頃に欲しくてたまらなかった電子ブロック。是非、購入したいと思っています。

管理者より: 次回、新モデル販売開始の際にご案内させて頂きます。お待ち下さい。


date: 28 Mar 1999 11:44:31
name: 佐々木 久

text:  私が中学生の頃、友人から電子ブロックを見せてもらい興味を持ちましたが、自分の小遣いでは買うことができませんでした。ですから、新規開発中の玩具モデルにはたいへん興味があり、できたら、子供に買ってあげたいので、カタログの送付を希望します。

管理者より: すいません。次回、新モデル販売開始の際にご案内させて頂きます。お待ち下さい。


date: 28 Mar 1999 02:22:36
name: きーぼう

text: 私が電気に興味を持ったきっかけが電子ブロックでした。 雑誌を見て懐かしく思いホームページを開いてみました。 あの頃はコンピューターなど別世界であり今の状況など想像できませんでした。 今は2児の父親となりぜひとも電子ブロックを経験させてやりたいと思っております。

管理者より: 是非、お子さんと一緒に楽しんで頂けるように、なるべく早く新モデルを提供するつもりです。 お待ち頂けますよう、お願いします。


date: 27 Mar 1999 14:48:42
name: Jin

text: 自分のエンジニアとしての出発点である電子ブロックが,復活して大変うれしいです。 子供と一緒にまた楽しませてもらいます。

管理者より: 是非、お子さんと一緒に楽しんで頂けるように、なるべく早く新モデルを提供するつもりです。 お待ち頂けますよう、お願いします。


date: 25 Mar 1999 22:13:17
name: 電子マック

text: 電気関係は不得意ですが、ST-100の紹介記事を見て、欲しかったです。残念です。

管理者より: がっかりさせて申し訳ありませんでした。今後にご期待下さい。


date: 25 Mar 1999 09:57:48
name: こだま

text: いつかは買おうと思っていたのに、いつの間にか店頭から消えたので淋しく思っておりました。 新製品に期待しております。頑張ってください。

管理者より: 次回、継続生産モデルがご案内できるようになりましたら、連絡させて頂きます。


date: 25 Mar 1999 07:50:47
name: APPLE

text: 小さいころよく遊びました。これで遊んで技術系に走った私。 最近は、子供の遊び道具では、あの電子ブロックの様な物を見かけません。 あの面白さを是非味あわせてやりたい。

管理者より: いろいろ工夫された玩具ありますが、直接回路を組む物はないですね。 次回、継続生産モデルがご案内できるようになりましたら、連絡させて頂きます。


date: 25 Mar 1999 01:10:09
name: 何処之亭 馬骨

text: 電子ブロックが再販されているというウワサを聞いてやって来ました。 ああ・・なんてなつかしい。 自分が小学生だったころは値段が高くて買えませんでしたが、職に就いている今なら、気兼ねなく買え ちゃえます(笑)・・・と思ったら、再販分は完売しちゃったんですね。とほほ。 でも、新モデルが販売予定ということで、大変期待しています!!

管理者より: 遅れておりますが、次回、継続生産モデルがご案内できるようになりましたら、連絡させて 頂きます。お待ち下さい。


date: 24 Mar 1999 23:21:00
name: ラスカル

text: そもそもの機能を知らないんですが、PC自作の際の電圧やケーブル自作の際のテスタ機能がある といいなとは思うんですが。

管理者より: 機能というより、いろいろな用途の回路を作る(組み合わせると、その動作をする)もの です。 電圧測定には、内部抵抗の分かったメーターさえあればなんとかなります。 導通テスターは、ブザー回路が実用的かも?


date: 24 Mar 1999 16:40:37
name: 安元 和彦

text: 次回の電子ブロックの発売があれば、御連絡頂ければ幸いです。

管理者より: わかりました。後日、連絡させて頂きます。


date: 23 Mar 1999 15:06:52
name: ふる

text: 子供の頃、ショーウィンドウの向こうに飾ってあったの、ずーっと欲しかったんだけど、僕の お小遣いでは手が出ませんでした。

管理者より: HPをご覧頂き、ありがとうございました。これからも、忘れないで、またお出でください。


date: 23 Mar 1999 07:35:09
name: グラン engin
link: ラジオ番組(朝の歳時記)を聞いてyahooで検索 keisai: semifree

text:  子供のころは、マンガに広告が出ていましたがとても高価で手がでませんでした。 ST-100は完売とのことなので、新製品の発売情報があれば連絡をお願いします。 地元で作っていることは初めて知りました。

管理者より: 次回、継続生産モデルがご案内できるようになりましたら、連絡させて頂きます


date: 22 Mar 1999 17:43:11
name: Kaz

text: 懐かしいですね。私は確かEX-50とかからステップアップして150まで買い足した記憶があります。
もちろん当時はお小遣い、お年玉、誕生日などで購入していたと思います。 当時10才にも満たない年齢だったため、回路の仕組みは良く解らず、ただ、素子の特性というか意味に ついてはその説明のブロックを取り替えながら学んだ気がします。
おかげでハードも理解するソフト屋をやってます。当時はこういった学習させるおもちゃが多かったと 思いますし、それを率先して与えてくれた親に感謝です。今子供のことを考えるようになり、今どきの おもちゃの様子を考え、思わず「昔は良かった」なんて20代のうちから思ってしまっています。

管理者より: 確かに、しくみを教える為の玩具でなくても、その工夫に気づくと思わずうなってしまう 商品が多かったと思います。今でも工夫された物は多いですがキャラクターとか、条件が揃わないと 日の目を見ないまま、、、という場合がほとんどですね。


date: 21 Mar 1999 15:38:04
name: kkk

text: ヴァ−チャル電子ブロックに、期待しています。ぜひ、製品として世の中に出してほしい。  (当然、購入させていただきます!!。)

管理者より: ヴァ−チャル電子ブロックも待ち遠しいですね。発売開始の情報があり次第、ご案内 致します。お待ち下さい。


date: 21 Mar 1999 09:50:01
name: Monty

text: こんにちは。小学校6年生くらいの頃、DR-4A ICデラックスを父親が突然買って来ました。 今から27年くらい昔の事です。それがきっかけでラジオやステレオの自作を始めるようになり、 アマチュア無線に没頭する中学(・・・・中略)2才の長男がパソコンに興味を持ち出したので、 新規開発中?の玩具モデルが発売されたら、すぐに買ってやろうと思っています。 (と、言うのは口実で、本当は自分が遊びたかったりして....)発売日を楽しみにしています!

管理者より: 途中文字化けで、読み取れませんでした。すいません。 次回、継続生産モデルをご案内しますので、親子で遊んで下さい。


date: 21 Mar 1999 09:21:11
name: 大上

text: Q2については、どのような型番だったかは記憶にありませんので、最初のものを選択してあります。 (学研の電子ブロックです)

管理者より: アンケートにご協力ありがとうございました。 次回、継続生産モデルがご案内できるようになりましたら、連絡させて頂きます。


date: 20 Mar 1999 21:46:16
name: thonda

text: 電子ブロックは昔々スプリング端子間を結線するタイプのものを使用していました。 たぶん別メーカ製のものですが類似製品を探していました。 理工系離れが叫ばれて久しい昨今、このような商品企画に賛同したいと思います。 新製品等発表になりましたらぜひお知らせください。

管理者より: 次回、継続生産モデルがご案内できるようになりましたら、連絡させて頂きます。


date: 20 Mar 1999 18:58:59
name: takeo

text: 最新の回路技術を電子ブロックで再現してみたい

管理者より: 最新の回路技術と言うと、実装技術やプリント基板の多層化、素子の小型化を論ずる事になり 電子ブロックではやや扱い難い分野と思います。 新素子で回路が単純化されるような場合は応用できますね。


date: 20 Mar 1999 09:51:17
name: IR

text: 小学生の時に父にexシリーズを買っていただきました。
たしか、キットを買い足して最終的にex-181相当に アップグレードしたと思います。非常になつかしく思いますが、私自身は回路の仕組みなどを理解するよりも 組み立てる事によって、様々なシステムが出来ることに感銘を受けたと思います。復刻版などこれからの世代の方々 (子ども含む)に、大変良い影響を与える物と私自身は思います。非常になつかしく思いました。
これからも、すばらしい作品づくりに取り組んでいただけるとうれしく思います。

管理者より: 今後とも応援宜しくお願いします。


date: 19 Mar 1999 23:49:45
name: 市川 治

text: 一番最初に買ってもらった電子ブロックは最初のモデルだったはずですが、記憶に残っているのは電子ブロック よりも電子ボードでした。
電子ボードは出たばっかりのSR-1Aから順々にアップグレードしてSR-4相当にしました。
実家が名古屋の電子ブロック製造の旧社屋のそばだった(大井町)ので、発送倉庫のそばに落ちていたくずパーツなどを 拾ってはこっそりとパーツを充実させていました。
思い出と言えば、私が子供の頃、名古屋市中区の上前津児童館に大きい電子ブロックが入っていて、毎日のように友達と 通って遊んでいましたね。 学研と提携してからは全国区の電子玩具になったのがなんとなく自分の事のように自慢でしたね。
うちの祖父も父親も電気・電子工学部出で、保育園の頃に電子ブロックを買ってもらって英才教育(苦笑)を受けていま した。おかげで、小学校に入る前から半田付けの毎日で、大学は電子工学部で就職先も電子技術部(開発部)というもので した。
電子ブロックは電子立国日本の礎をになっていたんだなぁ。と今更ながら思います。 最近は電子工作をする若者が20年前に比べて非常に少なくなり、地方の電気街だけでなく、秋葉原でさえ電子パーツショップが消えていく現状を鑑みて電子ブロック復活は非常に重要な事ではないでしょうか? 最近はハードウェア技術はソフトウェア技術に比べて軽んじられる傾向がありますが、ソフトウェア、ハードなければ 画餅ですからなんとかハードウェアの方に興味を持つ子が増えてくれればと思います。 電子ブロックの標準的なパーツを使って、オリジナル回路コンテストなんかはどうでしょうか。結構詰め回路図風でみ んなで楽しめるのではないでしょうか優秀作は新しい回路ブックに載せていけば、同じ部品でも回路バリエーションが 増えて楽しいと思うのですが。

管理者より: なんだか、社員より詳しい方がお見えですが・・・ふむふむ。
思わず読みふけってしまいました。 創立当時の事となると、もう殆どわかる人間がおりません。
また、機会がありましたら、創業社長に確認し、コメント 致します。
回路コンテストとまで行かないにせよ、前の方にコメントしたように、発表の場を提供する事は考えて行き ます。
ご意見ありがとうございました。


date: 19 Mar 1999 22:57:14
name: じゅんじ

text: 雑誌「Mac Life」の記事で見つけたのが初めてで、そのとき大変興味を持ちました。
電気工学を勉強していましたが回路があまり理解出来なかったので、楽しそうな、電子ブロックでもう一度勉強したい と思います。製品を購入するにはどのようにすればいいのですか?

管理者より: 今、ご購入頂ける玩具はありません。
次回、継続販売ができるようになりましたらご連絡を差し上げます。 しばらくお待ち下さい。


date: 19 Mar 1999 04:31:13
name: eno

text: 子どもの頃、電子ブロックで遊びながら学んだ電子回路への興味が、今の自分のあり方を決定付けた と考えています。ここ25年ばかりすっかり失念していましたが、自分の子どもにも与えてあげようと思い玩 具店を徘徊して、もう既に昔自分が遊んだ電子ブロックが無くなっていたことを知った時にはかなりショック を受けました。
しかしこうやってまたインターネットのホームページで紹介されているのを見つけたときに は、懐かしさと共に新たな購買意欲が沸きました。できますれば、あまり最新の電子技術を織り込まず、昔自 分が持っていたDR7程度の機能のものをまた作っていただけたらと思います。もちろんブロックの色はあの 薄肌色が中身が見えないミステリアスさを醸し出していて、よりベターです。
今資料館を拝見させていただい て、近所の家にあったDR7DXを羨ましがった昔を昨日のことのように思い出して、たいへん懐かしいです。

管理者より:現状、論理回路教材では、中身がICですのでスケルトンでは論理記号が見難くなりますので、 不透明なブロックを使用しています。DR7をお持ちとは!!お友達になりたかったですね。


date: 19 Mar 1999 00:41:59
name: あすはる

text: 先日も書いてしまったのですが,お願いがあって,再度書き込んでいます。
お願いとは,ぜひぜひ,「各モデルの説明書」だけで良いですから,復刻版を出してください。
特にSR−4A!!!!! そのままとは申しません。書籍の様になっていてもかまいませんので,設計図とそれにつけられたイラスト をもう一度見てみたいのです。ぜひぜひ,検討のほどよろしくお願いします。(^o^)

管理者より: 各機種の説明書は一応保管しております。コピーしてお譲りする事は可能です。
実費を頂く事になりますが、お問い合わせ下さい。


date: 18 Mar 1999 17:41:53
name: コロG

text: 私が子供の頃には、電子ブロックが欲しくてもなにぶん家が貧乏で・・・ 子供を持った今、子供にやらせたくて・・・でもどこを探してもない。
そこで、カタログ等があったら送っていただけませんか。

管理者より: 次回、継続販売ができるようになりましたらご連絡を差し上げます。しばらくお待ち下さい。


date: 18 Mar 1999 01:40:34
name: JOE!

text: 子どもの頃から、初歩のラジオの愛読者のエレクトロニクス少年(今は死語かな?)でした。
電子ブロックは欲しくてたまりませんでしたが、結局買ってもらえませんでした。 そんな、思い出のおもちゃが紹介されているを見て、思わず叫んでしまいました。 懐かしぃぃぃ、の一言です。今でも欲しいです。

管理者より:私もよく読んでました。プリントパターン図が妙に神秘的に見えたのは私だけ?


date: 17 Mar 1999 19:24:00
name: GAN
newidea: DIGITAL INOUT FOR AUDIO

text: なつかしいです。昔、ほしかったのですが買えなかったのでほしいですね。

管理者より: 次回、継続販売ができるようになりましたらご連絡を差し上げます。


date: 17 Mar 1999 18:52:48
name: あおきっと
newidea: 音声合成(録音再生)機能、FPGA、フラッシュメモリなど

text: 30年近く前になります。DR2Aを親にねだって買ってもらいました。
うれしくて、枕元に置いて寝てました。懐かしいです。
ブロックのばねの接触が悪くなったら、たわみを 持たせたり、半田ごてが使えるようになったのも修理しなければならなくなったからでした。
テキストに載っていない回路も作ってみたりしたんですよ。あのころと違って、今は身の回りがコンピュータとリモコンだらけです。そこで、新しい電子ブロックには赤外線リモコンのエンコーダとデコーダを持たせて プログラマブルなリモコンがつくれたり、温度や時間や人の去来を音声で伝えたり、いろんなことができたら いいなと思ってしまいます。 コストの問題もあるでしょぅから、何でもかんでも、というわけにはいかないかもしれませんが、最近めっき り見かけなくなったプログラム電卓の程度のプログラミング機能を組み込んで、ディジタル回路とソフトウエ アの連携を感じさせるブロックができたらいいですね。モデムと小さい液晶画面のブロックもあって、イン ターネットにもつながったら、これはもうすごいけど、そこまでわがままは言いません。時計と条件判断とレ ジスタを一定のインターフェースで接続する、外界とは赤外線リモコンと音声とLEDあとはスイッチで情報 のやり取りをする。これが私のスーパー電子ブロックに期待するコンセプトです。 なお、色は、透明の青が確かにいいですね。でも、いろんな色があってもいい。

管理者より:最新技術満載のスーパー電子ブロック・・・・何処かで見かけたような??? もしかして、ご自分のHPにイラスト掲載されていませんでしたか?


date: 16 Mar 1999 20:18:15
name: 鈴木充

text: 記念モデルの販売終了は残念でした。新モデル、復刻版が発売されるに期待します。

管理者より: 次回、継続販売ができるようになりましたらご連絡を差し上げます。


date: 16 Mar 1999 19:41:55
name: 研究員

text: 懐かしいです、電子ブロック。私は小学生の頃STシリーズ?の100回路を買いました。 白いプレート2枚、トランジスター3石、マイク、電鍵、Cds、スピーカー、イヤホン、 テスター棒、チューナーブロックと黄色いマニュアルが入っていました。電池は006Pを 使ってましたが、後に電子ブロック用の専用AC電源を作りました。あと、ブロックの トランジスターを一つとばしてしまい、父が互換表であたってトランジスターを載せ換えて 修理してくれた事もありました。電子ブロックの回路図には父の回路改造の書き込みが いっぱいだった事も覚えています。ああいった体験が今の自分につながっていると思います。 ブルーで透明なブロックには夢がいっぱい詰まっていました。                              齋藤秘密研究所

管理者より: 意味深な研究所名ですね。子供時代から、随分工夫されていた様子が想像されます。


date: 16 Mar 1999 17:52:57
name: よし

text: 懐かしさからアクセスしてみましたが、今見てもなかなか新鮮に感じますね。
今の子供たちは、電子工作とかしないんだろうなぁ。。。

管理者より: ちょっと前、ミニ4駆が流行っていましたが、一人一人の細かい工夫が出来、久々に良い玩具 と思っておりました。結果的に値段の高いパーツをふんだんに使い、チューンアップする事が当たり前に なってしまい、自由にパーツが追加できない子供達は離れて行ってしまったようです。 電子ブロックも追加パーツの考え方がありますが、限られたパーツでも、こんな新回路が!という発表の場 を用意し、応援するような環境も考えて参ります。


是非、ご意見、ご要望をお知らせください。
戻る
(Back to Home)